アメリカ英語の発音

20151130_091901-800x450

アメリカが一番手強い?

海外に行って英語で会話する際に、手強いのはアメリカです・・・

これは、僕だけの感覚ではありません。
外資系の会社に勤めている人達と話しても、
「アメリカ人の早口の英語にはついてけないんです」
なんて話題になることはしょっちゅうありますね。

ですから、英会話を勉強してアメリカに旅行に行ったけど、
英語が通用しなかった・・・
何言ってるのかサッパリ分からなかった・・・
そんな事があっても全く不思議ではないと思います。

「まあネイティブの英語は早くて聞き取りにくいよね」
というのも事実ですけど、それだけじゃないと思いますね。

ネイティブだとすれば、イギリスやオーストラリアも英語ネイティブですけど、アメリカが一番苦労するような気がします。

じゃあ何故?
それには、色々理由があると思いますね。

第一に、アメリカでは僕の事を
「アメリカ人と思って話しかけられる」
場合が多いのではないか?

アメリカはご存じのように多くの人種が集まっている国です。
僕の事は東洋系のアメリカ人と思って話かけるケースが多いのでしょう。
なので、容赦無用の英語で話しかけられる・・・これは厳しい。

その二、
「アメリカ人はおしゃべり好き」
ホテルのエレベータに乗った時、挨拶したり話しかけられることが多い国は断然アメリカですね。
日本だと完全に無言の空間ですけどねぇ~

アメリカではちょっと挨拶したら、止めどなく話しかけてくるオバちゃんがいますね。
何の話題になるか分からないから、これはやはり英会話の力が無いとついていけません。

その三、
「アメリカ人の英語は早口で音の変化も激しい」

アメリカ人の早口の英語には閉口しますが、英語の発音の変化についはどうでしょうか?

英語舌のつくり方 ――じつはネイティブはこう発音していた! (CD book)
という本に以下の解説があります。

フラップ/t/

‘water’ を「ウォター」と発音しても、なかなかアメリカ人にわかってもらえません。これを「ワダー」とか「ワラー」と言ってみましょう。すぐに「水ね!」と分かってもらえます。

その理由については、

/t/ の音が前後を母音をはさまれた場合に、本来「タ行」である /t/ が「ダ行」のような、「ラ行」のような音に変化します。このように変化した /t/ を、「フラップ(flap) /t/ 」と呼びます。

とあります。なるほどこれで、Shut up ! が「シャラッ」になる理由がわかりますね。

これは、アメリカ英語の特徴みたいです。通りでアメリカ人の英語は聞き取りにくい訳だ。

またこの本には、

最近の英和辞典には、フラップ音を発音記号で記しているものが増えてきました。
・・・
試しに ’better’ を引いて確かめてみましょう。

と親切な解説があります。

さっそく僕がスマホで使っているWeblio辞書アプリで調べてみると、
発音記号の部分に、

/ béṭɚ / (米国英語) / bétə / (英国英語)

とフラップ音には、tの下に・がついております。

これは役に立ちますね。

さてフラップ音を身につけて、
「カッコいい英語の発音しているオヤジ」
を目指そうではありませんか 皆さん!

それでは、また!
See you next time!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
いつも訪問ありがとうございます!

Pocket